法とは・・・
さて、3月に国家試験が控えておりまして
そろそろ大物に取り掛からねばなりますまい。
メカニカル分野、電気電子分野、数学物理分野などは
ガソリン・ディーゼルともに元々興味があった部分なので
モチベーションはOKでしょう。
もう一つ、国試の出題範囲として
法令関係があります。
ケ-タイをこのように立てた状態とほぼ同じ厚さですね。
なかなかのモンです。
当然、法を司ろうとする方々に比べれば
小さいモンですが、いやはや・・・。
車体や灯火類の寸法・取り付け位置、視認距離、
車検時の排ガス値やら何やらもう・・・・
出題数は実に少ないのですが、
自動車整備士の国試では、合計点以外にも
責任点と言われる、一つのジャンルごとの最低点も
求められますので、合計点が高くても
とあるジャンルだけ最低点を満たしてなければ
不合格となります。
勉強が面倒なので遠ざけがちですが、
ここは一つ、満点合格目指していこうじゃないか。
夏だからってキモチが浮ついたりしないでさ
頑張ろうよ
ところで、プラモのメーカのアオシマは
よくこんなマニアックな車を出してくれて
非常に嬉しいです。
BGレガシィも以前はあったりね。
組み立て説明書は、英語も併記されてるので
勉強になるじゃないか!
頑張れオレ!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- どいちゅ(2010.08.02)
- 子供のおもちゃ(2010.08.01)
- 法とは・・・(2010.08.01)
- 2010年1月1日(2010.01.01)
- 腹減ると機嫌が悪くなります(2009.07.16)
コメント